印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。
今回は「トンボ」についてご説明させていただきます。
トンボという言葉を聞いた事がありますでしょうか?
トンボとは、カラー印刷など、多色刷りの際に各色(CMYKなど)
の位置を合わせたり、加工や仕上げの基準になるマークです。
印刷物担当者が、校正時に目にされるトンボには、主に2種類あります。
一つは、3mmの間隔で二重になり、四隅に位置するコーナートンボです。
【コーナートンボ】
その役割は、製本時に指定サイズでカットしてサイズを整えることです。
一方、仕上がりサイズの中央に位置するセンタートンボがあります。
【センタートンボ】
こちらは、お客様が校正時にあまり気にして見ていないと思いますが、
校正時にセンターに来てほしい文字やデザイン等の目安になります。
印刷工程的には、刷版という作業時の焼き付けの目印にも使用します。
また黒1色に見えるトンボですが、印刷する色数によって、
各色(CMYK)毎のトンボが重なることにより黒く見えています。
トンボを目印にして、印刷物の表裏や各色の版位置を合わせることを、
「見当合わせ」と言います。
トンボは細かい程、見当合わせの精度が高くなります。
A4規格(210mm×297mm)仕上げ等、
断裁機で綺麗にカットする技術等も必要になりますが、
容易に正確なサイズで仕上げられるのも、トンボのおかげなのです。
印刷や製本等でご不明な点がありましたら、
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
当社の専門のスタッフが丁寧にご説明いたします。
印刷や製本、入稿方法でご不明な点がありましたら、
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
専門のスタッフが丁寧にご説明いたします。
▼▼▼会報誌や論文、発表会プログラムなど様々な印刷をお考えの方は「製本印刷.com」までお気軽にご相談下さい。▼▼▼
https://www.seihon-print.com/